スタンプラリーに参加するにはスマートフォンからアクセスしてください。
(このスタンプラリーのQRコードを表示)
このスタンプラリーに参加しています。
※スタンプを押した後は、「セーブ」をすることを推奨しています。
スタンプラリー名:47都道府県全県踏破観光スタンプログ
参加番号:14-
スタンプラリー名称:47都道府県全県踏破観光スタンプログ
難易度:上級
最終更新日:2020/01/23
登録日:2017/01/09
全国都道府県の主要部のスタンプラリー
セーブなどしながら、数年(数十年)かけてコンプリートしていただければと思います。
写真は全て当サイト管理人又は代理人が実際に行って撮影したものです。
47件のスポットが登録されています。
47件のスポット中_件スタンプを押しています。

...未押ポイント地点

...押済ポイント地点
地図を読み込み中です......
しばらくたっても読み込まれない場合は、
設定等で位置情報を許可してご覧ください。
■北海道札幌、小樽、函館等が観光地として有名、都道府県面積No1、最北都道府県
(札幌市中央区付近)
■青森県十和田湖、弘前、青森市で開催されるねぶた祭り等が有名
■岩手県小岩井農場、平泉の中尊寺金色堂やわんこそば等が有名
■宮城県東北の最大都市の仙台、松島、牛タン等でも有名
■秋田県田沢湖、乳頭温泉郷、なまはげ、きりたんぽ等が有名
(秋田市山王付近)
■山形県山寺、蔵王、さくらんぼ等が有名
(山形市旅篭町付近)
■福島県スパリゾートハワイアンズ、大内宿、白虎隊等で有名
■茨城県水戸、大洗、筑波、鹿島神宮等が有名
(水戸市元吉田町付近)
■群馬県草津温泉、万座温泉や山々の峠等が印象ぶかい
(前橋市大手町付近)
■埼玉県大宮、川越、秩父等
(さいたま市浦和区付近)
■千葉県東京ディズニーランド、ディズニーシー、鴨川シーワールド等が有名
■東京都日本の首都、人口密度が高く、日本の経済・政治・現在の文化の中心地。
(新宿区西新宿付近)
■神奈川県横浜、みなとみらい、鎌倉、湘南海岸、箱根等
(横浜市中区付近)
■新潟県米どころで田園風景が広がる、豪雪地帯
(新潟市中央区付近)
■石川県北陸一の都市の金沢、兼六園、能登半島で千里浜や輪島朝市等も有名
(金沢市広坂付近)
■山梨県正式には中部地域だが、区分けによっては関東圏に分類されることも多い、富士山や旬な果物が有名
(甲府市丸の内付近)
■長野県多くの高原・くだもの、信州そば等で有名
(長野市鶴賀付近)
■愛知県日本の3大都市圏、中京圏の中心、自動車産業が盛ん
(名古屋市中区付近)
■三重県伊勢神宮、ナガシマスパーランド、伊勢スペイン村等が有名
(津市西丸之内付近)
■滋賀県日本最大の湖「琵琶湖」で有名な滋賀県
(大津市御陵町付近)
■京都府日本の古都、長い間都が置かれていたため歴史的な建物も多く、観光ランキングも高い
(京都市中京区付近)
■大阪府東京に次ぐ大都市、難波周辺や梅田周辺は人通りが多い
(大阪市北区付近)
■奈良県日本の古都、平城京が奈良時代にあった県、奈良公園や法隆寺・東大寺等が有名
(奈良市二条大路南付近)
■和歌山県アドベンチャーワールド、白浜温泉、高野山、その他温泉地、白浜海水浴場、熊野古道、和歌山城等
(和歌山市七番丁付近)
■鳥取県日本で一番人口が少ない都道府県、鳥取砂丘が有名
(鳥取市尚徳町付近)
■島根県出雲大社、松江城、石見銀山、宍道湖、玉造温泉等
(松江市末次町付近)
■岡山県倉敷美観地区、岡山城がある岡山後楽園等が有名
(岡山市北区付近)
■山口県角島、秋芳洞、萩、関門海峡等が有名
(防府市野島付近)
■香川県讃岐うどんで有名、うどん県ともいわれている。
(高松市番町付近)
■愛媛県四国地方で最大人口の「松山市」があり、松山城や道後温泉が有名
■高知県高知城、桂浜、カツオのたたき等で有名
(高知市丸ノ内付近)
■福岡県九州では最大の人口の都道府県、福岡市も同様に九州一の規模の都市
■佐賀県吉野ヶ里歴史公園・嬉野温泉・祐徳稲荷神社、呼子の朝市、バルーンフェス等が有名
■長崎県ハウステンボス、佐和山の夜景、長崎平和記念公園、佐世保等が有名
■熊本県熊本城、黒川温泉、阿蘇等が有名、熊本市は九州では、福岡、北九州に次ぐ第3の人口
■大分県別府温泉、湯布院温泉等が有名で温泉県ともいわれている
(大分市荷揚町付近)
■鹿児島桜島、西郷隆盛、屋久島等が有名
(鹿児島市山下町付近)
■沖縄日本の最も南に位置する沖縄島を中心とした都道府県、南国風のきれいなビーチや気候が特色、観光客も多い

47都道府県全県踏破スタンプラリー
|

日本三景・松島
|

日本三景・天橋立
|

日本三景・宮島
|
■登録者:旅行スタンプ公式アカウント
旅行スタンプ公式アカウントです。
原則として管理人もしくは代理人が実際に行った観光名所とそこで撮影した写真を元にスタンプログを作っていきます。(外国の州や行政区等のスタンプログをはじめ例外はあります)
運営会社:株式会社ネットアクティビティ
http://www.netacti.com/
スタンプラリーに参加するにはスマートフォンからアクセスしてください。
このスタンプラリーに参加しています。
TOP
※「旅行スタンプログ」はスマートフォンでのみスタンプ押下が可能です。
下記QRコードから「47都道府県全県踏破観光スタンプログ」を読み込んでください。

「47都道府県全県踏破観光スタンプログ」のURL↓
https://stamplog.net/c/map-todufuken.html